Rfm Code Reading #9 開催のお知らせ

2010年10月30日(土)午前9時30分よりRfmのソースコード読書会「Rfm Code Reading #9」を開催します。Rfm Code Readingは、個人的な都合により2010年12月の開催予定もないため、FileMakerユーザーグループ全国オフ会が開催される日の午前中に急遽開催するこ…

Rfm Code Reading #9の開催予定日について

Rfm Code Readingは、個人的な都合により2010年10月の開催予定はなく、次回の開催は今のところ2010年12月を予定しています。次回の日程について正式に決まり次第、本ブログでご案内します。どうぞよろしくお願いします。(2010/10/19追記:Rfm Code Reading …

Rfm Code Reading #8を開催しました

2010年8月7日(土)に「Rfm Code Reading #8」を開催しました。今回は3名の方にご参加いただきました。Rfm 1.0のRfm::Result::Recordクラスのソースコードを読み進めました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。次回の開催日は現時点で未定で…

Rfm Code Reading #8 開催のお知らせ

2010年8月7日(土)午前9時30分よりRfmのソースコード読書会「Rfm Code Reading #8」を開催します。RubyとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。 開催日時:2010年8月7日(土)午前9時30分から午前11時30分まで 開催…

Rfm Code Reading #7を開催しました

2010年6月5日(土)に「Rfm Code Reading #7」を開催しました。今回は3名の方にご参加いただきました。GitやGitHubの概要および使い方について解説しつつ、Rfm 1.0のRfm::Result::ResultSetクラスのソースコード、およびGitHub上で公開されている開発中のRfm…

Mac OS X Snow LeopardでGitを利用するには

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システムです。Mac OS XでGitを利用するにあたり、Mac OS X Snow LeopardにはGitは組み込まれていないので、別途インストールする必要があります。ここでは、Gitの公式サイト内のページであるhttp://git-scm.com/dow…

lardawge版Rfmについて

Rfmはバージョン1.0が2007年7月に公開されて以来バージョンアップは行われていない状況ですが、オリジナルバージョンとは別にLarry Sprock氏によりGitHub上でメンテナンスが行われています。このlardawge版Rfmのレポジトリはhttp://github.com/lardawge/rfm…

Rfm Code Reading #7 開催のお知らせ

2010年6月5日(土)午前9時30分よりRfmのソースコード読書会「Rfm Code Reading #7」を開催します。RubyとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。 開催日時:2010年6月5日(土)午前9時30分から午前11時30分まで 開催…

Rfm Code Reading #6を開催しました

2010年4月10日(土)に「Rfm Code Reading #6」を開催しました。今回は2名の方にご参加いただきました。Rfmのデバッグ用パラメーターについて解説しつつ、Rfm::LayoutクラスやRfm::FieldControlクラス、Rfm::Scriptクラスのソースコードを読み進めました。ご…

Rfmのデバッグ用パラメーター

Rfmにはデバッグ作業を助ける2つの方法が用意されていて、Rfm::Serverオブジェクトを作成するときに2つのパラメーターをオプションとして任意に指定できます。 :log_actions このパラメーターの値が'true'である場合、RubyスクリプトがWeb公開エンジンにリク…

Rfm Code Reading #6 開催のお知らせ

2010年4月10日(土)午前9時30分よりRfmのソースコード読書会「Rfm Code Reading #6」を開催します。Ruby on RailsとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。 開催日時:2010年4月10日(土)午前9時30分から午前11時30…

Rfm Code Reading #5を開催しました

2010年2月7日(日)に「Rfm Code Reading #5」を開催しました。今回は3名の方にご参加いただきました。デバッガの使い方について解説しつつ、Rfm::ServerクラスやRfm::Databaseクラスのソースコードを読み進めました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうご…

Ruby on Railsでデバッグを行うには

Ruby on Railsでデバッグを行う方法の1つにruby-debugを使用する方法があります。ruby-debugは、Ruby on Railsでも使えるデバッガであり、gemコマンドを使ってインストールを行うことができます。 $ sudo gem install ruby-debug ソースコードにブレークポイ…

Rfm Code Reading #5 開催のお知らせ

2010年2月7日(日)午前9時30分よりRfmのソースコード読書会「Rfm Code Reading #5」を開催します。Ruby on RailsとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。 開催日時:2010年2月7日(日)午前9時30分から午前11時30分…

Rfm Code Reading #4を開催しました

2009年12月23日(水・祝)に「Rfm Code Reading #4」を開催しました。今回は2名の方にご参加いただきました。Rfm::Serverクラスのソースコードを読み進めつつ、Rfmのクラス設計がどのようになっているか確認しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうご…

インストール済みのgemパッケージの保存場所を調べるには

Rubyのパッケージ管理ツールであるRubyGemsを使用してインストールしたgemパッケージの保存場所を調べるにはgemコマンドを使用します。Rfmをすでにインストールしている状態で、「gem which rfm」とコマンドを入力すると、Rfmのソースコードファイルが保存さ…

Rfmのドキュメント

Rfm 1.0のドキュメントは下記URLで公開されています。http://sixfriedrice.com/rdoc/rfm/このドキュメントは、Rubyで記述されたソースコードからドキュメントを自動生成するRDocを使って生成されたものです。このドキュメントにより、クラスやメソッドの一覧…

Rfm Code Reading #4 開催のお知らせ

2009年12月23日(水・祝)午前9時30分よりRfmのソースコード読書会「Rfm Code Reading #4」を開催します。Ruby on RailsとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。 開催日時:2009年12月23日(水・祝)午前9時30分から…

Rfm Code Reading #3を開催しました

2009年10月12日(月・祝)に「Rfm Code Reading #3」を開催しました。今回は8名の方にご参加いただきました。Railsアプリケーションのディレクトリ構造やRfmの使い方の概要を説明しつつ、サンプルサイトのソースコードを読み進めました。ご参加いただいた皆…

Rfm Code Reading #3 開催のお知らせ

2009年10月12日(月・祝)午前9時30分よりRfmのソースコード読書会「Rfm Code Reading #3」を開催します。Ruby on RailsとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。 開催日時:2009年10月12日(月・祝)午前9時30分から…

Rfm Code Reading #3の開催予定日について

Rfm Code Readingは、個人的な都合により6月および8月の開催予定はなく、次回の開催は今のところ2009年10月12日(月・祝)を予定しています。不定期開催となってしまい申し訳ありませんが、次回の日程が正式に決まり次第、本ブログでご案内します。どうぞよ…

Rfm Code Reading #2を開催しました

2009年4月11日(土)に「Rfm Code Reading #2」を開催しました。朝早くからにもかかわらず9名の方にご参加いただきました。今回はMac OS X LeopardでRuby on Railsをアップデートする方法について解説した後、Rails 2.3.2でRfmのサンプルサイトを動かすにあ…

RfmのサンプルサイトをRails 2.3.2で動かすには

RfmのサンプルサイトをRails 2.3.2で動かすには、サンプルサイトのソースコードを修正したり、事前に設定を調整する必要があります。また、FileMaker Serverを動作させておく必要もあります。以下、ソースコード修正のポイントを端的に述べます。app/control…

Rfmのサンプルサイトを動かす準備

Rfmを使い始める最も簡単な方法は、サンプルサイトのソースコードをダウンロードすることであると前のエントリーで述べました。しかしながら、現在配布されているRfmのサンプルサイトのファイルはRails 1.2.3のときに作成されたものであり、Rails 2.3.2で動…

Ruby on Railsをインストールするには

Rfmを使い始める最も簡単な方法は、サンプルサイトのソースコードをダウンロードすることです。サンプルサイトのソースコードは下記URLで配布されています。http://sixfriedrice.com/download/rfm_examples.zipサンプルサイトを動かすためにRuby on Railsを…

Rfm Code Reading #2 開催のお知らせ

2009年4月11日(土)午前9時30分より「Rfm Code Reading #2」を開催します。Ruby on RailsとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。 開催日時:2009年4月11日(土)午前9時30分から午前11時30分まで 開催場所:国立オ…

Rfm Code Reading #1を開催しました

2009年2月11日(水・祝)に「Rfm Code Reading #1」を開催しました。朝早くからにもかかわらず7名の方にご参加いただきました。今回はRfmのインストール方法について解説した後、ファイル「rfm_error.rb」をざっと読み進めてみました。ご参加いただいた皆さ…

Windows VistaでRfmのソースコードを読み始めるには

Windows Vistaでは、Rfmのソースコードを取得する前にRubyとRubyGemsをインストールする必要があります。RfmのWebページではOne-Click Ruby Installer for Windowsが紹介されていますが、現時点では公式に配布されているOne-Click Ruby Installerに含まれるR…

Mac OS X LeopardでRfmのソースコードを読み始めるには

Rfmのソースコードを読み始めるには、基本的にRubyとRubyGemsがインストールされていて、インターネットに接続できる環境があればOKです。Mac OS X Leopardでは、最初からRuby、RubyGems(およびRuby on Rails)が組み込まれているので、あとはRfmをインスト…

Rfm Code Reading #1 開催のお知らせ

2009年2月11日(水・祝)午前9時より「Rfm Code Reading #1」を開催します。Ruby on RailsとFileMaker ServerのカスタムWeb公開に興味のある方のご参加をお待ちしています。 開催日時:2009年2月11日(水・祝)午前9時から午前11時まで 開催場所:国立オリン…